このブログを始めて1年近く、アップした記事も増えアクセス数もだんだんと増えてきている。
それに伴って増えてきたのがコメントスパムやTBスパム。
この頃では、連日コメントスパムが数十も付くし、一晩のうちに200もTBスパムが
送られていた事もある。
ほぼすべてが英文字のコメント・TBである。
私の使っているブログツール「SB」では英文字のみのコメント・TBは公開しないよう
設定する事ができるので、公開はされないので表には出ないが
非公開なだけで受け付けてはいる。
それらを削除するのは全て手作業である。数が少ないうちはそれでもいいのだけれど
最近ではチョッと削除をサボるとあっと言う間に300もスパムが付いていたりするので
たまったものではない。
そこで、
空き地さんがしばらく前にブログに書かれていたIPスパムフィルターというのを入れてみた。
するとどうだろう、見事にスパムコメント・TBをブロックしてくれる。
このIPスパムフィルター、SB用のほかにMT用もあるので
SB、MTのユーザーの方でスパムに困っている方は使ってみる価値ありますよ。
はじめまして。ブログ村の記事で見かけて拝見させていただきました。今まさに自分もスパムどうしようかと思ってた時だっただけにタイムリーでSBだけでは無くMT用もあると言うことで早速取り入れてみようと思います。BlogPeople経由ですが登録させていただきました。また試した時にブログを書くのでこちらのリンクをさせていただきたいと思ってます。もし何か問題あったらお気軽に言っていただければと思います。ありがとうございました。
コメント by ARCH — 2006年7月19日 @ 22:53
ARCHさん、ようこそ。
リンクは全然かまいませんよ。
このIPスパムフィルター、笑っちゃうほど効果テキメンでありがたいです。
ARCHさんはMZ-1200使ってましたか!懐かしい名前を拝見しました。
コメント by シナモン — 2006年7月20日 @ 19:22
MZ-1200ご存じでしたか!MZ-2000が欲しかったんですが手が届かなくてカセットテープで「ピーガーガー」言いながらBASICロードして遊んでました。シナモンさんも遊ばれてたんですか?
本題ですが、スパムフィルターすごいですね。この記事見なかったらトラックバックとかやめようかとか考えてましたし助かりました^^
コメント by ARCH — 2006年7月20日 @ 21:36
私の最初のPCは初代の9801でした。
それ以前は友人の8001やFM7等を触らせてもらっていました。
MZシリーズは電気屋の店頭で何度か触った程度です。
当時はメモリーが16KBとかだったりして隔世の感がありますね。歳をとったって事か・・
コメント by シナモン — 2006年7月21日 @ 19:37